22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

唐津市議会 2016-09-26 09月26日-08号

憲法第25条では、国民生存権国民社会保障、国の社会保障的義務ということで定められておりまして、全て国民は健康で文化的な最低限生活を営む権利を有するということと、2つ目に、国は全ての生活部面において社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならないということで、国及び自治体は国民生存権保障しているということの上に立っての今回の提案ということでございます。 

唐津市議会 2016-03-09 03月09日-03号

国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならない。」との理念に基づきまして、生活保護法第1条において、「国が生活困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度生活保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。」としております。 

みやき町議会 2015-12-15 2015-12-15 平成27年第4回定例会(第5日) 本文

このような状況の中で、先ほどの憲法第25条には生存権のほかに、第2項においては「国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならない。」という国としての義務定められております。そこで、今日のこの状況におきましては、国民のあらゆる生活面においても支援を行い、経済的な困窮に陥る前の早いうちに自立支援策を図ることが重要な課題となってきました。

唐津市議会 2014-06-24 06月24日-08号

国は全ての生活部面において社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならない」とありますが、国の責任は後退を続けています。 国民全員に公的に医療保障するのが国民健康保険制度であり、そもそも国が財政責任を果たさなければ成り立たない制度です。国は国保への国庫負担割合を50%から24%にまで減らしてきました。

鳥栖市議会 2012-12-28 09月10日-02号

憲法第25条は、全て国民は健康で文化的な最低限度生活を営む権利を有するとし、国は、全ての生活部面について社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならないとうたわれています。 しかし、今日の社会高齢化が進み、リストラや雇用不安の進展、離婚率の増加など、社会不安の増大とともに、生活保護受給世帯は既に全国で100万世帯を超え、さらに増えていると言われています。

鳥栖市議会 2009-04-23 03月09日-02号

とあり、「国はすべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び推進に努めなければならない。」とあるわけで、国においての責任はもちろんですが、これまた企業の責任もあると思います。 そんな中、国、県においては、緊急雇用対策として事業を展開しようとしていますが、それも短期間であり、その後の不安は残るわけで、抜本的な解決にはほど遠いものがあります。

みやき町議会 2007-12-19 2007-12-19 平成19年第4回定例会(第6日) 本文

これは国がすべての生活部面に対して、社会保障及び公衆衛生向上増進に努めなければならないという定めがありますので、それに基づいて身障者の方のやはり就業の場、または生活の場を行政として、責任として努めていかなければなりません。その中で国や地方自治体の責任でありますけれども、その一部を社会福祉法人にゆだねることができるという社会福祉法定めがございます。

鳥栖市議会 2006-03-31 12月21日-06号

「国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならない。」という条項からも逸脱するものと言わなければなりません。 最後に、老人保健特別会計について一言申し上げておきます。 この制度による国保会計負担は大変なものであります。本来、国の社会保障の一環として手厚い繰り入れを行うべきであります。

みやき町議会 2005-06-30 2005-06-30 平成17年第1回定例会(第8日) 本文

「国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならない。」という国民生存権、国の社会保障的義務を受け、国民健康保険事業の健全な運営を確保し、もって社会保障及び国民保健向上に寄与することを目的とするとして、社会保障制度を明確にうたっています。

佐賀市議会 2005-03-23 平成17年 3月定例会−03月23日-08号

これとセットで、国はすべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならないと国の社会保障的義務定めています。つまり、すべての国民生存権という権利があり、国にその権利を現実化させる義務があるというように、権利義務の関係が明確に規定されています。この憲法25条を労働条件面で具体化したのが労働基準法であります。

多久市議会 2003-09-10 09月10日-04号

現在の景気経済状況や国、地方の財政状況から、多久市民はいろいろな生活部面で我慢を強いられています。開発型の都市計画では、市民生活に必要なところにお金が回らないのではと不安に思います。都市計画の目標の中、将来ビジョンを達成するに当たって、その整備の方向や決定方針が上げられています。具体的な内容について、8点発言させていただきます。

多久市議会 2003-06-23 06月23日-03号

国は、――この国はというのは、国会とか限られたところじゃないことは皆さん御承知のことと思いますけれども――すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならない。」と示されています。市民暮らしを守ることは、この憲法を守ることだと思っています。ぜひこの憲法を守って、市民暮らし向上をお願いしたいと思っています。低下させることなく、お願いします。

佐賀市議会 1997-03-13 平成 9年 3月定例会−03月13日-04号

また、被保険者には低所得者層人たちが多くを占めていることから、憲法25条2項の精神「国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならない。」ことに基づき、国庫負担義務化されていることも大きな特徴であります。  しかし、他の公的医療保険制度と比較した場合、内容上著しい差があります。

  • 1
  • 2